春節
2006年 01月 29日

1月29日
中華街は春節まっさかりでした。
物件探しで横浜に行き、「そうだ、中華街でご飯食べよう。」なんて思ったのが運のツキでした。いままでに見たこともないほどの人手!ここはインドか?と錯覚してしまうほどでした。
おまけにどこの店も長蛇の列。私は謝甜記のおかゆが食べたかったのだけど、そんな有名店になるともう、ディズニーランド状態なのであきらめて、名も知らぬ小さい店に入りました。それでも20分待ったょ。。。
で、食べ終わった頃にパレードが始まった。爆竹がガンガンなって、確かにおめでたい感じ。
タイミングいいから見ていこう、と留まったのがまたまた大凶。小学校の移動教室で大きいリュックをしょったまま満員電車の中で転ばされて上から人々に押しつぶされたとき以来の、圧死の危険を感じました。まじで、息もできない。となりのおばさんが「嫌だ、押さないでよ!苦しい、ぎゃー」を連発していたけど、こっちは声も出せない。苦しくて。なんとか抜け出すのに40分くらいかかり、不動産屋にいくのが大幅におくれちまったい。。。春節、おそるべし。
ash_yamaneco
『オセロー』インド公演の写真♪
2006年 01月 28日

劇場の入り口ポーチには、立て看が。。。
なぜか「オセロー」って書いてあるのに、イアーゴーの写真になってます(^^;)。


マチネ終了後に、集合写真です♪
みなさんとてもいい笑顔だったので(とくに宮城さん、歯が白い!)やっぱり載せちゃいました。アハッ。
横浜おうちめぐり。
2006年 01月 27日
(きょうはインド報告を一日お休み)
突然ですが、新居をさがしています。
候補は、もろ『横浜』か、『東横線の横浜より』です。あるいは『川崎』も入るかもです。
いまいち決め手がなくて、決められずにいます。。。
そこで、
「うちのそばにおいでよー。」「この町お勧めだよー」「ここに住みたい」などのご意見を募集します。メールでも、ミクメでも、コメントでもOKなので、ぜひぜひ、私の決め手となるような、皆さんのお近くの口コミ情報、教えてください♪
日当たり良好、駅近、築浅…と条件を出していたら、決まりそうにないや(T-T)
今日は熱も引いたので横浜の不動産屋さん行ってたんだけど、ここの案内してくれた女の人がめちゃめちゃだった。まず、運転が下手、段取りが悪い、でもその二つを跳ね返して余りある愛嬌!!!いやー、彼女との物件めぐりは面白かった。久しぶりに「女は愛嬌」という言葉を実感した一日でした。「キャー、みてください!ランドマークがあんなに見えますぅうう~!バンバン(私の背中を叩く音)!!!」ハイテンション、ハイポテンシャル。素晴らしい…。
なんか意気投合して、一緒に蕎麦を食べた。

「ここのうらにおいしいハンバーグやさんがあるんですよぅう!」「あ、ここのカレーはよく雑誌に載るんですよ!」「ここの飲み屋はうちの会社のいきつけなんですぅ★★」物件の案内とともにグルメ情報も欠かさない彼女のお墨付きお蕎麦屋さんが物件の近くにあったのだ。「かどひらっていうんですよ~!!麺がなくなると、お蕎麦おわっちゃうから急いでいかないと!!」ということで物件はまだ2つしか観ていないのに、ランチタイム。
角平は平沼橋ガストの近く。これがまた、うまかった~。今日は体調のこともあり、私はもりにしたけど、つぎは元祖「つけ天」(写真のは彼女が頼んだ海老のつけ天)いってみよう。ちなみにこの店、かどへい、と読むと後で知りました(笑)。
物件探しというよりは、横浜ランチな日でした。。。ちゃんちゃん。
きょうのこととインド一日目のこと
2006年 01月 25日
いま読んでいる本がなかなか面白い。読み終わったら紹介しますね。
ホリエモンがつかまりましたね。出る杭は打たれるお国柄。高いところにいるのは馬と鹿と煙だけと思っている国です。残念でした。
友達がNHK高知のアナウンサーに内定しました。
ずっとがんばってるのをそばで見てたので、自分のことのようにうれしいです♪
さてさて、インド報告を続けます。
今回のオセローインド公演は、1月5日に仕込み、6日にもう本番、というハードなスケジュールだったので、とにかく5日が勝負でした。昼間はひたすらリハ(劇場は使えないため)、夜になって劇場に移動し、徹夜で仕込みです。
スタッフは一度ホテルに戻り、一時間休憩してから劇場入りしました。非常に寒いので、シャワーを出してみたら温かかったのがとてもうれしく、一風呂浴びました。夜中になっちゃうと冷たくなっちゃうけど、昼のうちは温かいのね。(^^;)激務の制作さんと同室だったので、彼女にも「おやすみなさい!!!」って言って無理やり寝かせました。(笑)
さてさてリフレッシュしたところで、劇場入りです。
今回は舞台部の方がいっぱい?来ていたので、私は字幕作業に専念できましたー。
今回驚いたのは、インドの劇場スタッフの献身ぶり。
前回の中国と比べると、人手はおなじくらいなんだけど(つまり、わらわらとたくさんいる。)働こうという気力が違う気がする。ただし、やはりコミュニケーションは難しくて、舞監さんが「こうやりたい」って思う様にはなかなかすすまない。「なんであっちのバトンおろしてんだよ!!!」「こっちのほうがはやいからでーす」みたいな。(笑)
でも、基本的にNO!といわない。
日本人の「NOといわない」のは、本当はNoと思っているのに言わないのでなんか陰湿だけど、インド人がNoといわないのは、本当に「なんとかしてあげたい」と思っているから、なんかあったかい。「今日は劇場に泊まる」と言ったときも「泊まるのか!?マジで!?」みたいな顔をしたあとで、次の瞬間には布団運び込まれてたからな~。
この布団のおかげで、明け方2時間くらいは眠れて、字幕のオペに支障がでなくてすみました。ただし、起きたとき劇場の床のあまりの汚さに一瞬引いたけど…。(ごみの山の中で眠っていたようである。。。)

劇場布団
以下次号。
インド到着日のこと
2006年 01月 24日
というわけで少しずつご報告。
まず、空港に着いたのは4日深夜。
空港がまず、びびる。
(インド行ったことのある人なら知っているかもしれないけれど)インド人スズナリ。
夜中なのに、どうしてこんなに人がいるの~。。。
荷物の積み込みをしていると、どんどん人が増えていく。勝手に手伝って、あとで「手伝ったんだからお金くれよ」ってなるわけだ。断るのに一苦労。
泊まったホテルはジャンパスホテル。地球の歩き方の「ちょっといいホテル」の最後尾に名前を連ねていた。一応四つ★らしいけれど、行きのバスの中で宮城さんが、「ネットでレビューをチェックしたらひどいことしか書いてなかった。」と言っていた。いわく、「Don't Go」「ホテル中のすべての従業員が、私のバスルームを使っているのではないかと思うほど汚い」(どんなやねん)おそるおそるチェックイン。
部屋はまあまあ、そんなにひどくないけれど、お湯が出ないのには閉口~。インド普通に寒いんだもん。南国のイメージは払拭されました。。。
この日は、写真を取るどころではなく、コートを着たままベッドにもぐりこみばたんと寝ました。
次の日は仕込みで、なんとその次は本番。
体力勝負ですから~。
Ash
インド報告始めます。
2006年 01月 23日
油断していたら、インド風邪がぶり返したみたいで、再び発熱です。外出禁止を命じられました。。。
でも、おかげで外出予定をキャンセルし、ブログ更新や読みたかった本を読む時間ができました。少しずつ報告アップしていきますので、よろしくでーす。(ってか、寝ろって?)

まぶしいくらい白いタージ。
Ash★
復活しました!&卒業試験
2006年 01月 18日
遅ればせながら、復活しております!
ブログの更新が遅れて、心配おかけしました。病院に隔離されていたわけではありませんのでご心配なく。。。個別にメールを下さったみなさま、ありがとうございました!
で、17日はク・ナウカのインド公演で出席できず今日にのばしてもらっていた『卒業口頭試問』の日。同級生に聞き込み調査したところ、それほど厳しい質問はこないとのことだけど、ま、ひとつのけじめとしてしっかりパスしたいところ。
入室してすぐに『袖の下』を配る私。
インドで買ってきた紅茶たち。先生方は私のためにわざわざもう一度一同に会してくれているのだから、お土産は当然。でも、もちろん買収作戦は通用しません(笑)。しっかり絞られましたよ。あー、キツかった!でも終わってほっとしたー。
で、超久しぶりに学科の友達と飲み。
柏の焼き鳥屋で終電近くまで飲んだ後、久しぶりのカラオケオールでした。常に7、8曲予約入ってる状態で朝まで。さすがにのどが疲れました〜。
さて、あとは2月の卒業制作展だけです。
こちらは2月17、18、19日、取手で行いますので、予定が合う方はぜひ、お出かけ下さい♪
帰国したけど…
2006年 01月 12日
当然お腹もピーピーっす。昨日夜から何も食べられません(T-T)
おかしいな。
インド滞在中はとにかく元気だったのだけど。
成田についても、めちゃめちゃ元気で、しっかり荷物チェックまでやって、みなさんとお別れしたのに。帰ってきて、疲れがでたのか、いきなりダウンしました。なんでだあああ。
なんだか頭が朦朧としてます、(だったらPCなんか触るなって…?これはもうサガです、仕方ない(^^;))
インド報告、少し待っててくださいね~。。。
寒い~!!!
インド面白いです!
2006年 01月 08日
ようやく制作さんのパソコンがネットにつながりました♪
クナウカIT担当(本当か?)として接続にひとやくかったので、お礼に数分間借りしてます^^。
公演は昨日無事に終了。オセロー、大好評のうちに地球上最後の公演を終えました。でもあまりに評判がいいので、ひょっとしたらまたやるのでは?と私はこっそり期待してます。。。
この国、ほんと面白いです!カレーめちゃうまです!人が優しいです!
今日はタージマハルまで足を伸ばしました。
やばいほど美しかった!写真アップしたいのですが、ダイヤルアップということもあり、今日はこのへんで。とりあえず無事にやってます♪帰ったらまた、いろいろご報告しますね〜。
Ash